カテゴリー
食べものの曲

スイーツの曲

間違いなく、とても人気で、とても曲の多いジャンルです。
私も大好きです。

その状況下で、私もスイーツの曲に触れたり、考えたり、作ったりしています。

スイーツの曲の作り方として、一時期私がよくやっていたのが、
「アイスの見た目や味の印象を音に変換する」です。

パンフレットの見た目から想像したり、実際に食べて挑戦していました。
この表現方法は知っている方からすれば「共感覚」と呼ぶと思います。

共感覚とは、音の場合、音から音以外の感覚も感じることです。
たとえば、私はドの音を緑、シの音を青とイメージしていて、このようなことです。

私の個人音楽レーベル名、またはこのサイト名に冠している、
「Blue taste o’ sauce(ソースの青い味)」も、そうです。

話は戻り、「アイスの見た目や味の印象を音に変換する」という、
共感覚のような表現方法で作った曲の一つが、「Halloween Ice Music(Candy of spilled ball 1)」です。

ハロウィンアイス二つの印象を、音に変換しました。
ハロウィンアイスはとても個性的なものが多く、とてもいいです。

ただし、この表現方法は場合によっては、カロリーや糖分、脂質などに気をつけましょう。

とても人気のジャンルであるので、言葉などが使われたり、
たまたまほかのものと重なるスイーツが少なくありません。

別の記事でも書いた私の曲、「マスカルポーネマルチーズ」と
「アーモンドトイプードル」もそうです。

「マスカルポーネマルチーズ」はマスカルポーネチーズ + マルチーズ、でできています。

マスカルポーネチーズはティラミスにも使われるもので、
マルチーズとは「チーズ」の言葉が共通しています。

※この場合は、単純に言葉の音として共通していることを指しています。
意味や外国語では違う場合も少なくないので、要注意です。

以降、同じです。

……このこともあってか、「マスカルポーネチーズのマルチーズ」の料理が、存在します。

「アーモンドトイプードル」はアーモンドプードル + トイプードルです。
アーモンドプードルは製菓材料で、トイプードルとは「プードル」の言葉が共通しています。

このことから、「アーモンドトイプードル」では、
「お菓子作りのお手伝いをする、アーモンドでできたトイプードル」が主人公です。

以上のようにスイーツの曲に関することをつづってきましたが、
書いてみると、意外と言語化や明確な技法にまとめるのが、とても難しいですね。

とても人気で、とても曲の多いジャンルですが、

考える切り口など、やりようによってはまだまだいろいろと展開できる可能性が、
たくさん眠っていると言えます。

作成者: 橘 木竜(たちばな きりゅう、Kiryuu Tachibana)

まったり風変わりに音楽のハウツーをお届けする、個人音楽レーベル「Blue taste o' sauce record」の中の人。
自作ゆるキャラ「千歳飴モルモットシリーズ(ちもちゃん)」をプロデュースしている、「モルモットの作品の人」でもある。
「Kiryuu Tachibana」のミュージシャン名で、音楽の有料配信も。

コメントを残す