カテゴリー
ブランディング

自分の活動を確立・定着させる方法

モルモット、とくに自作ゆるキャラ「千歳飴モルモット」に関連する創作活動が、現在の私のライフワークの一部として、確立されました。 その影響はすでに広がっていて、これからも広がっていきそうです。 また、このサイト(ブログ)も […]

カテゴリー
行動する方法

自分をコントロールする基準

本業として勤めている会社で、とても信頼性のある心理的検査が、私たちにされました。毎年受けている検査ですが、最近、その結果が来ました。 大げさ過ぎるくらい不安になることと、自分の「感じている」肉体的な負荷に、注意すればいい […]

カテゴリー
活動情報

広がる私のげっ歯類好きと関連の曲

現在、動物(モルモット中心、時々デグー)の可愛い曲もおもに作っているのですが、 それが影響して、同じくげっ歯類のチンチラやハムスターも好きになり始めました。ハムスターは現在、とくにロボロフスキー、ジャンガリアン、キンクマ […]

カテゴリー
GarageBand

iPod の GarageBand の、タイムスリップの音・雨の降る音・水の落ちる音

夜に寝ていた時、胸までの石膏像が三体、溶けた様子が頭に浮かんできました。その様子に溶けた時計を考えたことから、今回の記事は始まります。 溶けた時計といえば、iPod の GarageBand には、「Time Warp […]

カテゴリー
行動する方法

芸術を心の目でみることや、風変わりさとのつき合い方

別の記事で、もともと創作活動をしていましたが、精神的な事情で風変わりなこともあり、芸術への道を示されたと書きました。 この「風変わりさ」とつき合うのは、本当に並大抵のことではないと、最近、あらためて。 風変わりさにもいろ […]

カテゴリー
アイデア論

すでにあった! distance や distant の文化周辺

まず、「distance(ディスタンス)」の言葉と文化周辺について、書いてみることにします。distance は「距離」など、「離れる」のニュアンスを持つ言葉です。 人間にはもともと、パーソナルスペースを設ける性質があり […]

カテゴリー
GarageBand

iPod の GarageBand の、和風っぽい言葉がある音~Neon Koto と Samurai Strings~

「KEYBOARD」の「Synth Classics」から行ける、「Neon Koto」と「Samurai Strings」のプリセット音を見つけました。 「Neon Koto」は、ネオンが灯っているような、ぼわんとした […]

カテゴリー
行動する方法

やさしい方たち

ふと、「やさしい方」たちについて書かなければと思い立ちました、そうでした。 「やさしい方」と呼ぶ言葉よりもっと合う言葉があったようだったら、どうかお許しを。現在の私の頭では、この「やさしい方」と呼ぶ言葉が、皆さんへの一番 […]

カテゴリー
活動情報

新曲「かじかじモルモット」配信開始

私の新曲「かじかじモルモット」の配信が始まり、段階的に配信先が増えていくでしょう。 この個人音楽レーベルではなく、「Kiryuu Tachibana」個人としての配信ですが、現在、このレーベルは所属が私だけであるので、同 […]

カテゴリー
活動情報

ある題材と私

一年前、作品にしようとして、ならなかった題材がありました。 その作品では作風を普遍的にしようと考えていたのですが、発想の技量が達していなくて、あまりにも普遍的にできなかったのです。 一年経った最近、調べ直してみた結果、普 […]